コンテンツへスキップ

記事: 僕とカミソリ家系 3、我が家は商人&職人のハーフ!

僕とカミソリ家系 3、我が家は商人&職人のハーフ!

僕とカミソリ家系 3、我が家は商人&職人のハーフ!

僕とカミソリ家系 3、僕の人生は商人と職人だと思うのです

祖父は商人でもあるけど職人気質でもあり戦時中を生き抜いてきた THE 昭和の男!
父親も幼少時からメーカーさんに行ったりしていてやはり商人と職人かなと
まっ、父親の時代は会社が飛躍の時代でもあって職人から商人、流通の人?って感じかと僕は思います
言い方合ってるかな(??)

そして僕も実際に造る職人さんを肌で感じ、そして売る人の気持ちも知れるという贅沢。

今の時代って商品力も勿論ですが有名人を起用してイメージ戦略で売るのが一般的だと思うんです、でも昔のTVが無い時代は、売り手の営業力ですよね!
そういう時って商品の造り手の気持ちや造る工程を知ると語れるので営業力が増します
実際に僕が色々なお得先さまに伺って商談する際に、商品の話しより職人さんが造っている工程の話をし、バーチャル見学ツアー体験してもらっているんです
これが興味を持ってもらえるんですよ
今の時代、差別化する商品は豊富にあり類似する商品も同じく豊富ですよね
だからこそ僕は商品の話はちょっとにして造っている話をします

そして同じ気持ちでご販売いただきたい!
という仲間になっていただきたい!って思っているんです
「絆」です!

どーしても売り手と買い手って阿吽の関係性があるのですがそこをフラットにしてもらえると売れるんですよー!

最近の小売店さんの場合、仕入れ頂いても売れないんで返品してもいいですか?
交換可能ですか?
売れた分だけの支払い=消化ベース(最近このお話が多い)
これだと僕の商いだとやりがいがないんですよね・・・
会社の方針なのでしょうがないんですけどね・・・

こちらは仕入れた商品を売れないからメーカーに返品します!
って絶対にないので最後まで売るんです

大好きなカミソリとシェービングブラシ
そしてあると便利なネイルキット

たまに思うんです
誰か有名人や著名人が使ってくれてSNSとかで呟いてくれないかぁと。
会社の規模が大きければ広告費あるよなぁ。とか・・・

そんな甘えた考えを吹っ切って
今、できる最大限を大いに活用するのが商人魂!
これからも商人と職人気質でアピールしていきます



カミソリ倶楽部のカミソリは末長く愛用できる真鍮ベースの昔ながらのカミソリです
替刃は最先端のジレット5枚刃が装着できる過去と未来のハイブリッドカミソリです
そしてこのカミソリは僕がデザインした日本人発祥のカミソリなんです


X(twitter) nori36rpm
facebook 竹内 教 nori takeuchi
linkedin  Norioki Takeuchi

LINEのお友達登録でお得なクーポンプレゼント中

友だち追加